2019/01/17 13:02
使いだしたら こればっかり使ってるわ~

だって これ一つで
色んな料理が出来るのです!!
まずは 炊く!!
★難しいお赤飯やおこわ
もち米は浸水する必要なし!!もち米3カップを洗ってトレーに入れ、固ゆでしたあずきとゆで汁・塩(好み)をいれてもち米と煮汁がヒタヒタ程度の水加減。蓋をして約25分!軽く混ぜ合わせて出来上がり。

★白米浸水無しでも 約30分。この時は お米と同量の水加減。水分がなくなるまでスチーム。玄米柔らか好みは 同量のお水を入れてトレーの中で約1時間から3時間浸水。トレーの水分がなくなるまでスチーム約30分。極少量だけ炊きたい時は お茶碗でもOK 同量のお水をいれて約30分〜40分でふっくら美味しいご飯の出来上がり!途中吹きこぼれがないから お鍋が綺
麗!コンロが綺麗!



①鍋の底に入れた水が沸騰して発生した蒸気がトレーを加熱して、さらにトレーと鍋本体の隙間から蒸気が上昇。
②蒸気は温度が高くなるほど乾燥し、100℃以上にもなり、このサラサラな高温乾燥蒸気を利用して調理。
③この高温乾燥蒸気は上昇してガラス蓋にあたり、冷やされて水滴となり、これがガラス表面を伝って鍋底戻り循環するしくみ。そのため、食材に水滴が落ちないのでベタつかず、スピーディーにしかも栄養素を逃がさず、食材のうま味を上手に引き出す調理が可能。
④お鍋はガスでもIHでもスーパーラジエントヒーターでも使えます。そして火力は中火で使えます。光熱費節約に繋がりますね。中火で使うことでお湯の蒸発が少ないので 1時間ほどはお水の継ぎ足しが要りません。手間がかかりません。
④一般の蒸し器が水を沸かして蒸す調理とは違い、鍋の特殊構造を使って 100℃以上の高温乾燥蒸気で調理するちょっと不思議な調理器なのです。