2019/02/20 07:10
よく言われます
お湯沸かすのが 遅い!!
そうです!IHに比べたりしたら 遅いですよ
瞬間湯沸かし器などとも 比べないでください。
特に 200vの 後ろの1200wや 100vの1350wでは それは 大きなやかんで沸かそうと思えば
じれったくなるかもですわかりますわかります。
ところで お水の実験は見ましたか
水道水の中性 を
自家水の酸性 を 遠赤外線で沸かすと ペーハー8.5の健康的な
弱アルカリの軟水に変えてしまう 実験
以下は この前 自分ちで実験したこと
我が家は 自家水
スーパーラジエントヒーターの遠赤外線で お水を沸かすと
ペーハー8.5の健康数値の弱アルカリの軟水を作っている
アルカリが強すぎても体には悪いから気を付けてね
自家水はどうなってるだろうと 検査してみたよ
なんと 自家水は 酸性だった・・・・
一番右 芋焼酎
右から2番目が 我が家の自家水
右から3番目が 電気ポットで 自家水を沸かしたもの
一番左に 自家水を遠赤外線で沸かしますね
酸性のお水も 遠赤外線で沸かすと
一番左を見てね
アルカリに変わりました
さあ ここから ちょっと面白い実験を
一番右が自家水
その一つ左が 電気ポットのお湯で 酸性の焼酎をお湯割りしました
その一つとなりが 電気ポットで沸かしたお湯(酸性の自家水を沸かしたもの)
その一つ左が スーパーラジエントヒーターで沸かしたお湯で焼酎をお湯割りしました
一番左が 酸性の自家水を スーパーラジエントヒーターで沸かしたお湯です。
酸性の焼酎を ポットのお湯でお湯割りしたら ここまで中性くらいには変わりました
上の写真の 右から2番目です
スーパーラジエントヒーターの遠赤外線で沸かしたお湯で お湯割りしたら
酸性の焼酎は アルカリに変わったのです
左が 遠赤外線の影響を受けたお湯(遠赤外線で沸かしたお湯)
右が 遠赤外線で沸かしたお湯で 酸性の焼酎をお湯割りしました
いいですねえ・・・体にいいお酒に変わったよ・・・お酒の飲みすぎには注意しましょう
その時に飲む水と 翌日 置き水にして飲むと 味も変わるのよ
どちらが美味しいかは 個人差がありますが・・・
1日 置き水にしたら 酸性の自家水も中性に変わってた・・・1日おいてから飲めばいい
→湧き水などに溶け込んでいた炭酸ガスが抜けてpHが高くなることも考えられるそうです。
ガスで沸かしても 電気で沸かしても 多少 アルカリに変わっていきます。
→水道水はほぼ中性です。これは浄水場で塩素が溶かし込まれた状態で中性になるように調整された上で配水されるからです。この水道水を煮沸すれば塩素分などが除去されますのでアルカリ性になります。
特に不思議なのは
ガスとか電気で沸かしたお水は1日もすれば 元の中性に戻ってしまうのですが
スーパーラジエントヒーターで沸かしたお水は
弱アルカリを 3日間ほど保っていてくれました
IHやポットで沸かしたお湯を飲んだり 時間たって 飲んだりするのと
スーパーラジエントヒーターで沸かしたお湯を飲む 時間たって飲むのとは
まったく味も冷めていく速度も 違うのです・・・
お湯を沸かすのはIHが一番早いです
でも最高に 美味しいお湯を沸かすのは 遠赤外線です
飲みたい分だけ 沸かせば早いですよ!!
給湯器のお湯を沸かしてもいいですよ!!